静夜思
プロフィール

ZAKI

Author:ZAKI

FC2カウンター

霜秋の候

2021-11-14

おひさしぶりです。
コロナ、大分落ち着いてきましたね。
とはいえ、これから感染症が流行りやすい季節。
引きつづき最大限の予防に努めて参りましょう。

さておき、記事の更新も久々ながら、娘のことをひさしぶりに。
早いもので、彼女が虹の橋を渡ってすでに7年。
ずっと思いきることができず、遺骨を手もとに置いていたわけなのだが、さすがにいい加減に何とかしてあげて!と家族に言われた。
そうだよな、たしかにこのままずっと自宅のリビングにってわけにもいかないよな、と意を決し、秋晴れがひろがるこの週末、車で40分ほどのところにあるペット霊園に行ってきた。
先代ハスキーたちもお世話になっているところである。

先代ハスキーたちは49日が過ぎるころに個別埋葬をしてもらい、その後、数年の歳月を経て合同葬にしてもらった。
娘の場合はすでに7年、リビングにいたわけで、先代ハスキーたちもいるところがよかろうと最初から合同葬にしてもらった。
その際、亡くなって少ししたころに購入しておいた遺骨用のロケットペンダントも持参し、牙と爪をひとつずつ骨壺から拾って収めさせてもらった。

リビングで存在をアピールしつづけて7年。
あたりまえのように目に留めてきた骨壺がなくなってしまってだいぶ寂しいが、反面、ようやくきちんと送ってやることができて少しだけホッとしている。

あとのことを霊園の方にお願いして帰る際、よかったらこれ、とおやつの詰め合わせをいただいた。
「人間の子供用のものであれですけど」と笑っておられたが、我が家にはすでに人間しかいないのでかえってありがたい。
もともと娘もお菓子大好きっ子だったので、帰宅してすぐ、写真のまえに供えてやった。

だいぶ小さくなってしまったが、爪と牙も遺すことができたので本当にありがたかった。
合同慰霊碑は綺麗に掃除がされていて、この手で納骨させてもらい、本当によかったと思う。

霊感がないのでおそらく気づけないと思うが、それでもたまにでいいから帰ってこいよ、娘!


ワンコ記事 コメント: 2 トラックバック: 0

あ、あれ……?

2021-06-13

気づけば6月である。
なんかあわただしく過ごしているうちにあっという間にこんな季節になっていた。
まあね、そんな忙しいわけでもないはずなんだけどね。

とはいえ、4月末に携帯の機種変をして、やれやれと思ったら今度はそこからひと月ちょっとでパソコンくんが絶不調になりまして。
6月入ったあたりからやたら不安定。
ブルースクリーンになること数度。
起動していくらもしないうちに勝手にシャットダウンして再起動すること数度。
いきなり画像が乱れてクラッシュすること数えきれないほど。

最初はWindowsのアップデートの関係かと思ったんだが、調べても直近のアップデートで不具合は報告されていない。
なにより、わずかに報告されている不具合情報とはどうも様子が違う。
とりあえず直近のアップデートをアンインストールしてみても症状はまったく変わらない。
先週半ばにいよいよもってどうにもならなくなり、本体自体の故障なんだなということでパソコンを新調することにした。
確認してみたら、今のパソコン、OSをXPから10にアップグレードさせて、内蔵ストレージも交換しながらなんと12年も使用していた。
そうだよね、いろいろ限界だよね。32ビットだし。
むしろよく頑張ってくれたと思う。

などと思いつつ、新しいパソコンを発注して、とりあえずデスクトップの中を掃除し、ダメ元で設定などを次に引き継げるように作業をしようと立ち上げたところ、なんかものすごい快調に動いてるんですけど。。。
この3日、あんなに頻出していた不具合はいっさい発生していない。

え? もしかして掃除して直った!!???

いや、まあでも、いずれにせよそろそろ限界だとは思うので注文はそのままに、近々新しいパソコンくんに切り替えようと思います。
今までずっとインテルのCPUだったけど、今回初のライゼン!
メッチャ楽しみである。


でもって急激に暑くなったので、2週にわたって汗だくになりながら家中のエアコン掃除をいたしました。
2年前にもやった、業者レベルでの内部徹底洗浄。
蓋はずして羽取って、でかいビニールで養生して……
メッチャクチャ大変だったけど、これでこの夏は安心していつでもエアコンを稼働できます。

いやはや、いろいろ大変だよ……

そんなこんなですが、とりあえず元気です。

PC関連 コメント: 0 トラックバック: 0

あけましておめでっとうございます

2021-01-02

2021年、穏やかに晴れ渡ったスタートとなりました。
年末は絶不調のプリンターをいじってなんとか年賀状印刷を可能にしたり、最後の数日は例年のごとく怒濤の大掃除に追われてヘロッヘロになっていたりと、相も変わらずな日常を過ごしておりましたが、気づけば年が明けてすでに2日目。
元日の昨日は、録り溜めしてあったドラマなどを観ながらまったり過ごしておりました。

無論、今年もしっかり娘にはおせちのお供えを。
真横にへばりついて、涎を垂らしながらお裾分けを今か今かと待っていた姿が思い出されます。


それにしてもコロナの感染はとどまることを知らず。
1年前のいまごろは、そのわずか数十日後に世界の情勢が激変していくなどとは思いもしませんでした。
人々の生活も意識も一変した激動の1年。
1日も早く事態が収束に向かい、安心して生活できる世の中になってくれることを願うばかりです。

自衛にしっかり努めつつ、皆で元気に乗りきっていきましょう。
2021年が、皆様に摂りまして希望溢れる年となりますように。。。

本年もよろしくお願い申し上げます。

未分類 コメント: 2 トラックバック: 0

メール移行完了

2020-09-27

すっかりご無沙汰いたしました。
前回の記事更新からすでに7カ月……( ̄∀ ̄;)
いやぁ、世の中、というか、全世界が激変しましたね。
前記事の2月の段階でもすでに騒ぎになってましたが、そこからこんなにも激動の世に変わろうとは、さすがに想像できなかった。
とりあえず無事に過ごしてますが、2年前の手術の件も含めて基礎疾患ダブル持ちの身としては、正直スリル満載な現状。
とか書くと、病弱っぽくてスゲエ嫌なんだけど、まあね。遺伝子疾患だからさ。しょうがないやね。
なにはともあれ、終熄の目処が立たない以上、感染予防に努めつつ、余所様にも移さないことに細心の注意を払っていくしかありませんやな。
皆様もどうぞご自愛ください。

さておき、本記事タイトルの件。
じつはメールソフト、3年前にサービス終了したLiveメールを無理やり使っておりました。
サービス終了時に、Windowsのアプリに切り替える手もあったんですが、どうもね。用途別にメアドを管理してる関係上、アプリのメールは使い勝手が悪かったんですな。一応アカウントを作って移行させてみたんだけど微妙だった。
で、結局そのままアプリのほうは使用せず、引きつづきLiveメールを使いつづけていたわけなんだけれども、ここに来てWindowsの更新と相俟って、ブルースクリーンが頻出するハメに。
ブルースクリーンの原因はいくつかあるにはあるけれども、いちばん考えられるのがアプリの問題。
で、起動させてるアプリで該当しそうなのはどう考えてもLiveメール。。。

ってなことで、セキュリティの問題もあるし、さすがにそろそろヤバいかなぁ、ってことで、メールソフトをあらたに導入しなおすことにしました。
いろいろ検討した結果、Thunderbirdに決定。

Liveメールの全データをエクスポートして、いざお引っ越し作業開始。
と思ったら……
なんと、Thunderbirdの最新バージョンに対応したデータ移行ツールが存在しなかった………………

マジか……

2019年まではそのツールを導入することで一括インポートができたらしいんですけどね。
その後、メールソフトの新バージョンに対応したものが開発されずストップしているという。

といってもまるっきり手段がなかったわけではないんで、しかたなく地道に手作業でデータを移行しましたよ。超アナログ。
就職して初ボーナスで購入したiMac時代からの厖大なメールデータ。
iMac→TowerMac→WindowsXP→Windows10とね、メールソフトを随時変更しながら引き継いできてるんで、量が半端ないんですわ。
友人関係、仕事関係、SNSその他諸々。
まあそれでも、Liveメールからのエクスポートは20分ほどだったんで、手作業で移行させても半日もあれば終わるかな、とか軽く見てかかってたんだけどね。

甘かった。

結局まるっと2日半かかりましたとも。
ええっ、マジで……?って感じだった。
終わったときにはちょっとしばらく茫然としてたくらい(笑)
いや、なにこの尋常でない労力。。。

とりあえずなんとか無事、お引っ越し作業は終了したので、今後はあらたなメールソフトを活用していきたいなと思う次第であります。

もうこんなのは二度と勘弁だからな~~~っっっ!!!



ついこないだまでの激暑はどこへやら。
秋も次第に深まりつつある今日この頃。
皆様も感染症対策には充分留意して、お身体ご自愛ください。

PC関連 コメント: 0 トラックバック: 0

渾名は体を表す?

2020-02-24

高校を卒業して少しした頃、元クラスメイトと名乗る人物から自宅に電話がかかってきたことがあった。

『あ、もしもし、あたし、鈴木(仮)だけど』
「鈴木?」
『うん、そう。2年のとき同じクラスだった』

そう言われて、ピンとくる鈴木はたしかに仲間内にひとりいたが、どうも声が違う。

「鈴木C子じゃないよな?」
『違う。もうひとりの鈴木』
「もうひとり? 鈴木Aさん?」
『違うよ、AでもCでもない、もうひとりの鈴木だってば』
「は? 2年のとき、他に鈴木なんていなかったけど?」
『いたよ! いた! あたしがいたじゃん! あたしも鈴木だってば!』
「はあ? 知らねぇよ。だれだよ、もうひとりの鈴木って」
『だからあたしだってば!』

と、まるでオレオレ詐欺のようなやりとり。
しかし、どんなに食い下がられようと、まったく思いあたる相手が思いつかない。しかたないので、こう切り出した。

「あのさ、もしかしてどっかとかけ間違えてない? 電話する相手、間違ってるだろ?」
『違うって! 間違ってないよ。だってあんた、西崎でしょ? 2年○組だった西崎』
「そうだけど」
『じゃあ、間違ってないよ。あんたに電話かけてんだもん』
「いや、だけどマジで鈴木なんて奴、ほかに知らないし」
『知らなくないよ! 1年間一緒のクラスだったじゃん!』
「だから、こっちが知ってる鈴木は、AさんとC子だけだって」
『ちょっ、なんであたしの存在抹消してんだよ! もうひとりいたじゃん!!』
「いないって」
『いた! いたよ!』
「……あ~、これもしかしてイタ電? 悪いけど、そういうのに付き合ってる暇ないんで切るわ」
『ちょっ、待ってよ! イタズラじゃないってば。ちゃんと用事があってかけてんの!』
「はあ? じゃあ、なんの用事だよ。聞くから言ってみ?」
『やだ、言わない!』
「……は?」
『しゃべってる相手がだれかも認識してない奴に用事なんか話せない! だから早く思い出せ!』

まったくもって埒が明かない。

『ねえ、ちょっと、あんたほんとにあたしのこと忘れてんの? あんたの隣、○○さんだったでしょ? 出席番号順で並んでて、あたし、その前のほうに座ってたじゃん。隣の列にだれがいたか、全然おぼえてないの?』
「いや、おぼえてるよ」
『じゃあ、言ってみなよ』
「斉藤さんだろ、佐々木さん。佐藤さん。鈴木Aちゃん、鈴木C子』
『酷っ! ふざけんな! そこでなんで、そのあいだにいたあたしが抜けるんだよ!』
「は? 抜けてねぇって。他に鈴木なんかいなかっただろ」
『いたってば! AちゃんとC子のあいだにあたしがいたじゃん! なんでゴッソリ抜けてんだよ、バカ!』

そんなことを言われても、やはりまったく思いあたる人物が浮かばない。
……いや、待てよ。たしかに、そのふたりのあいだにだれかいたな。いたような気がする、と次第にモヤモヤしてくる。

「鈴木? 鈴木だろ? え~、ほかにいたか? 鈴木……」
『いたってば! 早く思い出せ!』
「いや、わっかんないって、マジで。下の名前言ってみ? フルネーム聞けば思い出すかも」
『ヤダ! 絶対言わない! そっちが思い出すまで絶対教えない!! だから早く思い出せ!』

う~む、だれだよおまえは、と真剣に頭を悩ませた。
クラスメイトとはいえ、それなりに親しい付き合いがなければ、話し口調もお互い遠慮がちになる。今話している相手はあきらかに仲間内のくだけた態度と口調なんだが、考えれば考えるほど、まったく思いあたる人物が出てこない。
フルネームを教えろ、早く思い出せの押し問答が続くことかれこれ30分近く。

これはもう、どうあっても無理だと降参しかけたそのとき、ふと、ある人物の存在が脳裡に浮上した。途端に疑問符だらけだった相手の顔がパッと思い浮かんだ。

「あっ、あ~っ、おまえっ!!」
『なに? 思い出したっ!?』
「わかった! おまえ、ジャイアンか~~~~~っっっ!!!」
『そうだよ! あたしだよっ! やっと思い出したぁ!!!(半泣き状態)』

そう、彼女は仲間内でそう呼ばれていた人物だったのである。

「なんだよ、なんではじめっからそう言わねぇんだよ。おかげで30分も余計な時間無駄にしただろ」
『嫌だよ! はじめて電話する相手に、そんな名乗りかたするのなんか嫌に決まってんじゃん!!』

もっともである。

『も~、ほんと思い出してくれてよかったよ~。途中からどうしようかと思ってた~』

そう言いながらも、彼女は心底ホッとした様子でようやく本題に入ってくれた。
たしか、卒業後の進路がどうなったかとか、そんな確認だった気がする。本題は正味5分か10分程度。
卒業シーズン間近だからだろうか。
すっかり忘れていたそんな遙か昔の出来事を、今朝、ふと思い出したのだった。

学生時代って、結構変な渾名つけますよね。

日常 コメント: 0 トラックバック: 0

ホーム 次ページ >

電子書籍

kobo、Kindle等
国内主要20ストアから発売中

自作小説公開先

-完結済み-
 『地上に眠る蒼穹
   ~Celeste blue~』
(SF)
  ・カクヨム版
  ・小説家になろう版
  スピンオフ
   『金の鳥 銀の鳥』
 『神の棲む島』(ファンタジー)
  ・横書き版(小説家になろう)
  ・縦書き版(novelabo)
 『夢一夜~幽明に咲く花~』
       (ファンタジー)
 『異空の盟約 うつし世の誓い』
       (ファンタジー)
 『ショコラ・ノワール』(恋愛)

にほんブログ村ランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

QRコード

QRコード

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ペットブログランキング